ここは、Rubyフレームワーク(仮称 Rmenu)の情報交換場所です。 <20120118> イントール手順書にあるURLをクリッカブルにしました 第3章 Rubyをインストールする (1) RUBYFORGEへ http://rubyforge.org/frs/?group_id=167&release_id=28426 必ず1.9.1-p430をインストールしてください http://rubyforge.org/frs/download.php/72075/rubyinstaller-1.9.1-p430.exe →rubyinstaller-1.9.1-p430.exe 第5章 MySQLのインストール http://downloads.mysql.com/archives.php?p=mysql-5.0&v=5.0.91 必ず5.0.91をインストールして下さい →Microsoft Windows 23,(Windows Installer format) (27) rmenuデータベースへの接続確認 <test.rb> #coding: UTF-8 require "dbi" begin # MySQLサーバへ接続 dbh = DBI.connect("dbi:Mysql:Rmenu:localhost", "root", "rmenu") # PostgreSQLサーバへ接続 # dbh = DBI.connect("DBI:Pg:Rmenu:localhost", "postgres", "pgpass") # サーババージョンの文字列を取得して、表示する。 row = dbh.select_one("SELECT VERSION()") puts "Server version: " + row[0] rescue DBI::DatabaseError => e puts "An error occurred" puts "Error code: #{e.err}" puts "Error message: #{e.errstr}" ensure # サーバから切断 dbh.disconnect if dbh end 第6章 Apacheのインストール <参考> http://www.adminweb.jp/apache/install/index1.html 必ず2.2.21をインストールしてください http://www.apachelounge.com/download/ →httpd-2.2.21-win32.zip http://www.apachelounge.com/download/binaries/httpd-2.2.21-win32-ssl_0.9.8r.zip 第8章 Firefoxのインストール (1) Firefox Setup 9.0.1.exeのダウンロード Firefoxのバージョンは最新でも大丈夫です http://mozilla.jp/firefox/ 以上 |