<主旨>
データモデリングを主体とした上流設計の信奉者が集まっている勉強会です。興味のある方は次のアドレスに空メールを送ってご参加下さい。退会も簡単です。
KwansaiIt+subscribe@googlegroups.com
※+は1バイトのプラスの文字です
※Googleにログインすれば過去のメールを見る事も出来ます。
2014.10 ネット記事にしてもらいました。
<直近の内容>
<中小企業の社長は何を考えているか>
<年忘れLT宴会>
<ITよろず相談会>
<企業情報システムの再開発手法>
<IT技術者が必要とする連結会計の知識>
<「受注生産」のためのシステム開発ライブ>
<モデルとは何か>
<システム開発に関わる法令>
<【 ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国 】を語ろう>
<ジェネレーティブ・プログラミングの世界>
<ドメイン駆動開発を知ろう>
<XEAD初心者の会:XEAD Driverインストール>
一年以上前の勉強宴会の内容、資料はこちら
題字:日光 一筆龍晄秋家(こうしゅうや) 昇り龍
主催者
佐野初夫
準レギュラー<別ページでリンクを開きます>
渡辺幸三(データモデリング関係の著作多数)
杉本啓(ウォーターマーク)
久保敦啓(MakeGood作成者)
下山吉洋(エルゴ)
<活動>
テーマは特に決めず、自薦他薦で決めています。参加者の多くはコーディング大好き人間ですから上流設計だけでなく許容範囲は広いです。こんな事がわかったとかこんな経験をしたなど是非語ってください
どんな様子かはブログをご覧ください
http://kwansaiit.blogspot.com/
(新しいウィンドウで開きます)
ネット記事にしてもらいました。
特に、渡辺幸三氏のXEAD DriverについてDOA方法論の延長として私の想いを書きました。
DOAをあまりご存じのない方は、是非お読みください。
http://kwansaiit.blogspot.com/2010/12/doaxeaddriver.html
(新しいウィンドウで開きます)